- 社名
- 静岡VF株式会社
- 代表取締役
- 関原 秀夫
- 本社所在地
- 〒420-0922
静岡県静岡市葵区流通センター1-1
TEL. 054-263-3021
FAX. 054-261-6094
- 資本金
- 8,000万円
- 設立
- 昭和50年(1975年)4月14日
- 従業員数
- 70名(2025年1月現在)
- 役員
- 専務取締役 滝戸 信一
常務取締役 福地 眞佐巳
常務取締役 鍋田 利明
常務取締役 中山 護道
顧問 佐藤 実次
- 取引銀行
- 静岡銀行、静岡県信連

朝礼の様子
沿革
- 昭和50年(1975年)4月
- 農林水産大臣の認定を受け静岡県中部の中央卸売市場として、静岡市と清水市が共同で静清中央卸売市場の青果部卸売会社を設立。
- 昭和51年(1976年)2月
- 静清中央卸売市場の青果部として営業開始。その後、静岡市と清水市の合併により静岡市中央卸売市場へ名称変更。
- 平成25年(2013年)4月
- 丸果静岡青果株式会社と県印静岡県青果株式会社が合併し青果部は1社となり、会社名を静岡VF株式会社として新たにスタートいたしました。
- 平成28年(2016年)12月
- 新たに700㎡の低温卸売場を増設。従来の低温卸売場に加え、この施設により今まで以上にコールドチェーンへの対応が可能となり、鮮度の保持と安心安全な青果物を市場から消費者の皆様へお届け出来る環境が整いました。従来の低温卸売場を入荷専用、新施設は出荷専用にすることで、夏場の高温時にできる限り鮮度を保ったままスーパー、小売店などにお届けすることができます。
- 令和4年(2022年)3月
- ドックシェルター概成式典を挙行冷蔵庫から外気に触れず、海上輸送コンテナに積み替えるための設備(ドックシェルター)が4月の本格活用を前に3月末に概成式典を挙行しました。
- 令和4年(2022年)7月
- ドックシェルターを利用した農産物輸出第1号令和4年7月22日「山の洲産品の清水港輸出拡大事業」により集荷した農産物をリーファーコンテナへ積み込みし輸出事業を開始しました。
- 令和7年(2025年)1月
- 名古屋税関長から静岡VF施設(ドックシェルター)での通関・検疫業務を行える『保税蔵置場(保税倉庫)』の認可をいただきました。

- 令和7年1月9日、清水税関支署
『保税蔵置場(保税倉庫)認可証』交付式

2025年1月、保税蔵置場(保税倉庫)の認可を取得した輸出業務用ドックシェルター